最新情報

What's up Furano?

あれから、10日ほど経ちました・・・!!お中元メロンはどうなっているのか・・・。本日、香港からのガイドブック取材があり、大石農園さんに行きましたので、お中元メロンを見に行ってみました。さぁ、どうだ!?

数日前から、天気予報では低気圧のど真ん中の北海道の予報・・・。あ〜〜最悪の天気の予感だ。。。と思いきや、直前になり、予報はなんと曇りに変更!!日頃の行い〜!!ということで、強い風が残りはしましたが、なんとか富良野フォトロゲイニング 第2回を無事に終了することができました。

暑い・・・・。富良野メロンのビニールハウスの中は、外気温が例え21℃だとしても、悠に35℃に達しているであろう気温です。脳天から吹き出す汗は顔面からも吹き出して、汗が滴るとはこのことか!と言わんばかり。サウナ状態のハウスの中で、まぁ〜富良野メロンちゃんたちはすくすくのびのびと成長しています〜。

今年も、自転車の季節がやってまいりました〜!6月は本当に自転車には最高です。暑すぎず・・・寒くなく、天気は安定。田んぼは田植えが終了し、田畑には、いろいろな農作物が定植され、緑が眩しい〜!ハルゼミの鳴き声が春の訪れをさらに感じさせてくれます。

ブルーベリーを実際に収穫して、そのブルーベリーでジャムを手作りする体験です。小さいお子さんでも一緒に楽しめる体験ですので、ぜひどうぞご検討くださいね〜!

さぁ、今年もやっと!?なのか、もう!?なのか・・・とにかく始まりましたお米手作り体験〜!今年は比較的気温高めで気持ちよく体験できた1週間だったと思います。しか〜し!台風並みの強風が2〜3日ほど・・・からの雨、その後すぐに天気も回復しましたが、あの強風に叩かれ苗は黄色くなってしまいました。。。これも農業の醍醐味ということで、ウレシパ◆田んぼは今年もドラマティックになる予感です。

じゃがいも掘りをした後は、バターの手作り体験に挑戦!うまくバターができるかな?できたバターで美味しい「じゃがバター」をご賞味あれ〜!

桜も咲き、山の雪も随分と溶けてきたこの頃から、富良野地域の水田に水が徐々に入り始めます。すでに、ハウス園芸のメロンやスイカは、ハウス周辺の除雪作業を含めると2月後半頃から農家さんの仕事は始まっていますが、水田に関しては、4月に入ると徐々にコメ農家さんが急ピッチで忙しくなります。