最新情報

What's up Furano?

今日は、シンガポールからのお客様4名様。富良野に来られるのは初めてとのこと。ラベンダーエリアのE-Bikeツアーをお申し込みいただいたのですが、ちょっとまだラベンダーは早いよ〜っとだけお伝えして、違うエリアでのツーリングもご提案しましたが、今日はなんせ風が強い・・・。ビュービューの風なので、あまり富良野盆地の中だと、ずっと風の影響を受け続けることになるので、やっぱりラベンダーエリアで丘陵地帯を行きます。

昨年の秋、富良野の郊外にある鳥沼公園でくるみをしこたま拾いました。結構いい感じで、くるみ種の部分を包んでいる果実の部分が腐っている状態で、するっとくるみの種の部分を回収できました。果実の部分が腐っていない場合だと、しばらく地面に埋めて果実の部分を腐らせてから種を取り除くという手間が発生するのですが、今回は、うまいタイミングで種の部分だけを回収。。。

今日は、久しぶりの小雨からの曇り空。昨日までが青空がずっと続いていたのもあり、たまにはこんな日も家でじっくりと取り組めることもある!ということで今日は、「キャンドル立て」制作です。

ほぼ無風、晴天の今日、残雪残る芦別岳からの吹き下す風がとっても気持ちよかく、山々もグリーン、ウレシパ◆田んぼがある山部地区も田植えも大方終わったようでグリーンになってきました。

先日、瀬尾養蜂園さんに「無駄巣」をもらいに行きました。ミツバチたちがぼちぼちと滋賀のホームグラウンドから富良野へお引越しして来ています。ミツバチたちは、夏の富良野で一仕事を終えた後、滋賀県へ戻り、そして奄美大島まで南下し、寒い冬を少しでも群をキープしつつ越冬させます。そして、できるだけたくさんの群で富良野へ戻って来て、6月のアカシアの蜂蜜採りに備えます。。。

今日は、朝から風があり、田植え予定の13時頃、風速5mとの予報・・・。でしたが、まぁ、風が暖かかったので、風が強くても半袖で十分でした。ほっ。